投稿者 TOM 日時 2000 年 10 月 04 日 22:14:07: [DG-003616]
回答先: 私だったら… 投稿者 neko 日時 2000 年 10 月 04 日 20:51:13
レスありがとうございます。
> 安く済ませるために、秋葉中のお店を回って、各パーツを現時点の最安で揃えますネ。 無論中古店も。
いいなぁ!私は名古屋なんですよ。名古屋は大須がやっぱり
安いのですがやはり秋葉原や日本橋に比べると寂しいです。
> 納得の行く価格まで、少しずつ揃えていくのも♪(ー`)
> 時間が掛かりすぎると、相場が下がって安く買った意味が無くなるのでその辺は微妙。
パーツを細かく決めていければいいのですが私の性格上よっぽど
大差ないならコストパフォーマンスと安定で決めるので
一つ一つの使われている方の使用レポートなど情報を集めて
一つ一つそろえるのも手ですよね(かなり迷ってしまいます)
> でも、1台目でやられる場合は、初期不良とかあると、どのパーツが死んでいるのかの判断が付きにくいかもしれないので…。
> 不安ならショップのベアボーンとかが簡単でオススメです。
> 相性も皆無だし、CPU&MEMORY&HDDを追加するだけで完成という手軽さで楽デス。(ここまでくると自作とはいえないカモ)
やはりお店に行ったとき考えました。自分の希望に近いベアボーンもてかなと思いましたが。それでは自作の喜びが半減のような
気がしたのでなんとか避けたいですが・・・
> まぁ、VGAやサウンドがマザーに内蔵していたりして、拡張性は乏しいので、使い方がヘビーだと悩まされますがネ。
私のPCの使用からしてゲームなどはほとんどPCではやらないし
今のPCが4年間だましだまし使ってこれたので。今回は自作の
メリットを生かしてコストパフォーマンスマシンを目指そうと思います。
それでも今のマシンよりははるかにパワースペックになるのは
間違いないので楽しみなんですが、どうなることやら・・・