投稿者 supra 日時 2000 年 9 月 12 日 01:05:44: [DG-000106]
回答先: もう少し詳しく書きますと。 投稿者 supra 日時 2000 年 9 月 11 日 07:38:43
なぜかわかりませんが、ATA100で繋げていたら、そのうち勝手に
ベンチマーク値が本来のDTLAの値をはじき出しました。
でも、いまだに、ATA66ポートではだめです。
ATA100ポート(RAID)で我慢することにしました。
多分、OSインストし直せば、直ると思います(根拠なし)。
一応ベンチ結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name KT7-100
Processor AMD Athlon 599.93MHz[AuthenticAMD family 6 model 3 step 0]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[1K]
Name String AMD Duron(tm) Processor
VideoCard 3D Blaster RIVA TNT2 ULTRA(CT6815/6816/6871/6875/6876)
Resolution 1152x864 (16Bit color)
Memory 130,016 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2000/09/11 10:11
SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP
SCSI = HPT370 UDMA/ATA100 RAID Controller
SCSI = HPT RCM DEVICE
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = IBM-DTLA -307030 Rev TX4O
E = SDAT_HD IBM-DTTA-371010 Rev T77O
F = CREATIVE CD5220E SB991223 Rev 1.05
G = Virtual CD-ROM Drive
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24847 24184 29219 13510 13563 19239 71
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
29761 40706 4534 551 34104 32663 28026 C:\40MB