投稿者 GH 日時 2000 年 9 月 11 日 12:28:54: [DG-001894]
回答先: Re: ハードディスクの丸写しについて 投稿者 かず 日時 2000 年 9 月 11 日 05:43:16
> 8)フロッピーディスクで起動
> 9)fdiskを実行して新しいC:をアクティブにする。
> 10)再起動
> とこんな感じに手順があったので8を実行しようとしたわけです。事実入れ替えただけでは(プライマリーに40GB,6.4GBを排除)しただけでは起動しませんでした。今から出勤なので帰ってから再トライしてみますが・・・
なるほど。フロッピーで起動しようとする原理はわかりましたが、そんなことをする必要はないと思います。
ハードディスクをフォーマットして再起起動したあと、まず、sysコマンドでシステムファイルを転送する。これで一度起動できるかテストするといいでしょう。
それから、すべてのファイルをコピーすれば大丈夫だと思います。
NECの98シリーズを対象にしているような気がしてきましたが、そうですか?