ASUS CUSL2のUSBについて


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 lune 日時 2000 年 9 月 11 日 09:41:36: [DG-001457]

一昨日, ASUSのCUSL2を購入してセットアップを始めたのですが,
FUJIFILM製FinePix40iカメラ(USB接続)のユーティリティを実行すると,
Windows98およびWindows98SEがフリーズするという現象が出ます.

もう少し詳細を書きますと,
USBケーブルをカメラに繋ぐと新しいハードウェアを見つけてくるので,
FinePix40i・USB用のドライバをインストールします.
次に, MP3ファイルをカメラに転送するためのユーティリティ
(Audio Downloading Software)をインストールしたのですが,
そのユーティリティを実行すると, USBカメラにアクセスしに行ったまま,
フリーズしてしまいます.
このとき, カメラのアクセスランプを見るとオレンジ色(アクセス中)のまま,
固まっているような感じがします.

また, 運良くカメラにアクセスができユーティリティが起動したとしても,
MP3ファイルを転送するときにユーティリティ(OS)がフリーズします.

このようなUSB周りのトラブルに遭われた方はいらっしゃいませんでしょうか?
USBマウスとかUSBコントローラーは大丈夫でしょうか?

// 早くAIRやきゃん6がやりたいからマザー交換が一番早いかな?


ハードウェア構成
マザーボード : ASUS CUSL2
CPU : INTEL PentiumIII 800EB MHz
メモリ : PC-133 256MH x 2枚
Video : Leadtek Winfast GeForce2GTS 32MB
SCSI : Adaptec AHA-2940U
CD-R/RW : Plextor PX-820i・Plextor PX-1210A
DVD-RAM : Panasonic LF-D102
SOUND : Creative SB Live!
TVキャプチャー : ATI TV-Wonder

なお, PCIカードを全部抜いた状態にしても,
USB周りの怪しい動作は変わりませんでした.




レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]