それは違うと思う


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 sue7 日時 2000 年 9 月 11 日 02:37:37: [DG-000684]

回答先: ありがとうございました 投稿者 fumifumi 日時 2000 年 9 月 09 日 23:28:15

>メーカーに聞いてもそう言われました。

いままでのやりとりだけだと
やらなきゃならないことと
わからないことがありすぎで
メーカーも同じ事いわざるをえないと思います


> リフレッシュレート全部試したけどだめでした。

いや、まずリフレッシュレート以前に
モニタのドライバをきちんと認識させるのが先です
OS関係が全く問題なく動いている
&表示が変なのならば表示関係のもので
設定&認識してなければいものを認識させて始めて
ゲームが変なのかマシンが変なのかの判断がつきます
でなければ全てが憶測で
双方が責任をなすりつけるだけになってしまいます


> わかんないんでガマンしてこのままやります。

これは違うと思います
まずはマシン側で設定をすべてして
それでもおかしいのならば
というかこういうときは
いろいろとソフトを変えてみたり
ビデオカードを変えてみたりして
比較をしなければならないけど
そういったことをしてみて
何がおかしいのかを探して
そこから考えられる不具合を
メーカーにきちんと説明しておかないと
損するのはユーザーだけです
つーか本来責任をおうべきメーカーが
誰もなんも言って来ないから
不具合わかってるけどほっとけ
って感じで一人勝ちになります
間違いは間違いできちんと正しておかないと
損するのはユーザーだけです


そういや最近私はHDDをいくつか買いましたが
その不良品?の多いこと
fdiskで全然認識してくれません
認識エラーとかでパーティションさえもきれません
その都度私は
BXMASTERとかGA2000+とか
複数のマザーで試してみてダメだったから
HDDがおかしいとしか考えられないってのを書いて
買った店に出してます
理由がきちんと筋道通ってれば
店は交換なり返金なりの対応をしてくれます
これはメーカーへのフィードバックにもなるので
不具合ってのは絶対に泣き寝入りしてはいけないと
私は思います

しっかし
440BXって最近のATA100とかの30GBを超えるHDDを
認識できない仕様なのかしら
だとしたら腹立つけど



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]