Re: そう?


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 GH 日時 2000 年 9 月 26 日 03:59:29: [DG-001894]

回答先: Re: そう? 投稿者 えて 日時 2000 年 9 月 25 日 20:13:18

> >意外とですか。確かに古い時代からやっていますね。と・・・考えてみるとアセンブラで作っていた時代が妙に懐かしくなってきました。
> >クロックなんて300倍オーバーですもんね。
> >あなたは新しい世代のプログラマさんなんですか?

> どうなんでしょう?アセンブラはもちろん使ってましたが職歴9年が新しいのか古いのかは
> ちょっと判断しかねますが、私が言いたかったのは考え方が古いままなんですねということです。

 9年前というとすでにx86ですが、決して新しい人ではないですね。しかし、私よりはずいぶん新しい人です。
 なんで考え方が古いといわれるのかわかりません。
 同じコードをCとC++で作って、アセンブラに吐き出して比較して見せようと思ったのですが、ちょっと忙しくてできません。ごめんなさい。

> >マシンスペックがボトルネックになっているだけではありません。
> >スピードを要求するのは、より多くのフレームやオブジェクトを描画したいから、より多くの計算をさせたいからです。

> コンシューマなんかではこういうこともあるでしょう。

 (笑)どうしてここでコンシューマとWindowsを分けるのですか? Windowsでは考えてはいけないのですか? Windowsではコードの管理の楽さがが優先なんですか?
 あなたはカタナで開発したことはありますか?

> >簡単なことですか。そう私には取れなかったのですが。
> >まぁ、文章ではうまく伝わらないのでしょう。
> >少なくとも、私のことを知らない人にそんなことを言われる筋合いはありませんし、知っている人もそんなことをいう人はいません。

> 知らない人に何も言われたくないのなら公共の場に発言する事自体やめた方がいいと思いますよ。

 何も言われたくないとはいってませんよ?

> >私がCが多いという情報は、それなりのバックボーンがあっての発言のつもりです。たとえば、私が知っているソフトハウスは数社では
> >ありませんし、カンファレンスで情報交換だってしておりますよ。

> それなりのバックボーン、カンファレンス程度での情報、それが自分の周りと言ってるんです。

 それではあなたのバックボーンを教えてください。
 カンファレンス程度の情報というのは驚きました。カンファレンスで聞く側の人間の話じゃないですよ? あたりまえですが。あなたはカンファレンスのプレゼンターをやったことはありますか?

> それが全体での統計といえるなら、「100人に聞きました」は日本国民の統計ということも言えますね。

 それではあなたも同じことでしょう。

> >まぁいいですけど。ちなみに「いくら」ってご存じですか?

> いえ何のことでしょう?

 これはあなたがどこ系に属しているかを聞きたかったからです。いくらはある開発環境のコードネームです。

> まあ、これ以上不毛な話を続けるのは板のためにもならないので
> この辺でレスは控えることにします。
> おそらく、実際にお互いを知らない以上平行線でしょうから。

 だったら最初から、私のところではこうですといえばよかったのでは?



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]