投稿者 taky 日時 2000 年 8 月 22 日 15:07:12: [DG-001145]
回答先: こんな場合どうします?(ゲームと無関係ですが・・・) 投稿者 知らないフリ 日時 2000 年 8 月 21 日 19:26:18
>そりゃ、自分の愛してるほうでしょう!当然!!
>その状況下で「他人」を助けるってことは
>自分のもっているものすべてにおいて
>価値がないのとおなじじゃないかな?
>自分の愛するものが愛してないものと
>同価値になってしまうと思うのですが??
「他人」を助けることは本当に「無価値」な行為なのか?
利己的行為より利他的行為の方が倫理的には優れている
のではないのか?
>一個人ならどちらと答えても許されるけど、
>これがレスキュー隊員みたいな他者の命を救う立場の
>人間には、その場で答えるのは難儀な話だと思います。
>一つだけ言えるのは警察や消防、救急に携わる人員は
>余剰こそ適正という事ではないでしょうか。
ならば、公的な職務を遂行するときにしか倫理義務は
発生しないのか? 交通事故などで被害者を救済する
などの個人的な義務は発生しないのか? また、ペット
が仮に、昆虫やは虫類であっても、個人なら許されると
いうのか?
>うーん、究極の選択に近い気がしますが・・・
>絶対どちらか選ばなければいけないって言われたらおいらはペットかなぁ。
>ペット飼ってる人に聞いたら多分同じような答えだと思いますよ。
>ただ、他人の人も綺麗なお姉さんと、きちゃないおじさんでは反応が違うかも(^^;
綺麗な女性の方が優先されるというのは、利己的な欲望によって
救済対象が変化するというのなら、溺れかけている子供と
沈みかけている札束では、後者を選択するというのか。倫理的には
最低の行為だと思うがいかがか。
カントあたりにもし訊いたらなんて答えるでしょうかね。
無条件で人間を救えというと思いますね。確かに、ペット
の飼い主にしてみれば、我が子のように可愛いでしょう。
我が子と他人の子の選択はとても困難なことではあります。
大抵の親は我が子を選択するでしょう。しかし、倫理的には
やはり「利他」なのですね。カントは「自分がして貰いたい
と思うことを相手にもしなさい」というような命題を残して
いるのですが、この命題に従うなら、やはり利他行為の方
が正しいとされるのです。それに動物と人間とでは生存権
において差があります。神のもとでは平等であっても、
この生存権の違いによって救済対象は人間が優先されます。
それは人間にのみ「人権」があるからです。「人権」とは
近代思想が生み出した人間なら誰しもが持ちうる権利です。
動物にはありません。ですから、この「人権」の思想が
基盤にある現代社会に生きている私たちは、「ペット」を
選択すると、「社会」からの批判を必然的に逃れることが
できなくなるのです。
ペット優先という意見の多さに呆れて長々書いてしまいました。
ここの若い子達見ていると、エゴを賞賛する人が少なくないん
ですよね。マスコミ報道などで「ゲームをする時間の多い
子供ほどイジメを容認する傾向がある」などという報道に、
「ああ、またサブカル批判か」と空しくなるのですが、一方、
そういう意見に傾聴するだけの根拠はあるのではないかと
思うときもあります。