投稿者 こった 日時 2000 年 8 月 21 日 01:59:31: [DG-000350]
わんぱく系の店でこんなチラシあったのですが、
このチラシ、どう思われますか?(ARTSのチラシみたいです)
なんか中古ゲームと歩むユーザーの会というもので、
運動内容は書いてありませんでした。
で、入会に運営会員と会員ってのがあって、
運営会員は年会費3000円払って会報が年4回くるそうです
(会員はただの「支援」のみ、なにもないです)
お金は申し込み用紙に必要事項書き込んで、
預託してください、とのことです。
・・・なんか常識的に考えてかなり
アホなことじゃないかなとか思ったのですが、、、
なんで事業者団体にお金まで払って協力する必要があるのか
根拠が不明ですし、(どっかの自然を守るとかならわかります
が、)
中古原価率3割くらい(だいたい^^;)で、やたら儲けている
くせに、その利益を棚に上げて、ユーザーの利益の為と主張
するARTS、なんかこの連中に中古問題任すのが不安に
なってきました^^;
ユーザーの利益を一番阻害してるのは中古業者って気もするし。
全部そうだとはいいませんが、買い叩きすぎだと思います(>_<)
裁判にお金はかかるのはわかりますが、お客から任意とはいえ
カンパをお願いするのは甚だ筋違いだと思うのですが、、、
皆さん、どう思われますか?
一応誤解ないように原文そのままタイプします。
(ARTSのページにはまだ載ってないようでしたが。)
「中古ゲームと歩むユーザーの会」入会案内
*****************************************
入会の方法について
「歩む会」への参加は下記の二つの方法があります。
1.運営会員として入会し「歩む会」の活動に参加する。
・年会費は3000円です。
・運営会員は年4回、会報が送られてきます。
・年会費のお支払い方法は、下記の入会も手続きを参照してください。
2.会員として入会し「歩む会」を支援する。
入会手続き
1.運営会員の場合
以下の方法のなかから選択してください。
①郵便振替を利用する
郵便局に行って払込取り扱い票をもらい、「郵便番号、住所、氏名」を
「ご依頼人」欄の他に「通信欄」にも明記し下記の口座宛に払い込んでください。
口座番号 00700-*-*****(←注:一応伏せ字^^;)
加入者名 中古ゲ-ムと歩むユーザーの会
②「歩む会」協力店で申し込み、年会費を預託する。
「歩む会」に協力してくださっている販売店の店員さんに
「歩む会に入会したい」旨を告げて、入会申し込み書に「郵便番号、住所、氏名等」を
記入し、年会費と一緒にお渡しください。
店員さんが「歩む会」への送金を代行してくださいます。
2.会員の場合
「歩む会」協力店の店頭で「会員名簿」に必要事項を記入してカンパをお願いします。
******************************************************
#最初新手のサギかと思ったです^^;
裏面のアンケートなんて、
「あなたは歩む会にどのような活動を求めますか」
(例:シンボルマーク入れたグッズを販売して欲しいなど)
。。。うーん、ナメてますねー>_<
負けちゃう気がしてきました。中古(T_T)
ARTSのお客に対する考え方が垣間見えた気がする・・・