もう少し勉強してください。


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 もとくん 日時 2000 年 8 月 15 日 23:36:07: [DG-000857]

回答先: バックアップCD 投稿者 純夜 日時 2000 年 8 月 15 日 01:15:38

以前(二年前くらい)PSのソフトを焼きまくってたのですが
そのときに、メルコの4倍速CD-R(プレク製)で4倍速のオンザフライを友人がしていたのですがそのメディアは私のPSでは画像がカクカクしてました(TDKメディア)。
そのCD-Rを自分のSONY CDU948Sで焼き直す(TDKメディア4倍速オンザフライ)ときちんと読めるということがありました。
PSのピックアップの性能ももちろんですがCD-Rドライブの焼き込む性能と、ライティングソフトの解析力?(私は出始めのNEROを使用)、メディアの品質、CDドライブのリッピング性能これらすべてがある一定ラインを超えてないと昔はうまく焼くことが出来なかったのです。
そのため、高性能なSCSIのCD&CD-Rドライブに人気が集まったのですが、最近はATPIのCD-Rの性能が飛躍的に向上したのかドライブもかなり安くなり、誰もが簡単に焼けるようになり、昔のように勉強をすることはなくなってるようです。が、しかし、基本的な基礎と、知識がないと、CD-Rで完璧に焼くのは無理ではないでしょうか?(決して私は完璧ではありません。)
もう少し、勉強と、研究をして、どうすればきちんと焼けるか?経験をつんでください。
忠告ですが、最近の本などではほとんどが2倍速以上を推奨しています、1倍速をやめて、2倍速で焼いてみてはどうでしょうか?




レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]