投稿者 A7V-Tってそんなにしたんですか 日時 2000 年 8 月 10 日 02:30:54: [DG-002547]
回答先: 前提条件がちがうし 投稿者 雪之助 日時 2000 年 8 月 10 日 00:12:03
>電源ユニットの値段
> まで考えると、PⅢと雷鳥のトータルコストはあまり差が出な
> いのでは?
電源は別にそこまでこだわらなくても大丈夫ですよ!!
私の電源は250Wでごく普通にケースについてたやつですし・・。
あとあとでGFを買ってきてOC遊びもできますし・・・。
PⅢみたいにFSBじゃないから、ビデオボードがついていかないなんてこともないし・・・・。
> それと、AK72はKX133チップセットですから雷鳥アスロンは
> メーカー保証対象外です。
> BXマザーのオーバークロックを論外とおっしゃるのならAK72
> も否定すべきでは?
最近AOPENに850MHZまでの雷鳥は対応したんですよ。
(biosを新しくすることによって)
そんなわけで保証があるのです・・・・。
> あとA7V-Tをkakaku.comで調べると19000円程度するんです
> けど(^^;
そうですかぁー。うちの小さい電気屋で輸入版とかで
15000円で売ってたのでみんなそのくらいなのかな?
なんておもって書きましたけど
一般の流通価格はこのくらいなんですね。