投稿者 北斗琉拳伝承者 日時 2000 年 8 月 02 日 13:27:44: [DG-000828]
先日、2台目のHDDを大容量の30GBのものと交換したら題名の通りになりました。 30GB全ての容量を1つのパーティションに割り当てました。(Dドライブとして) 具体的な症状としては、スキャンディスクをDドライブにかけようとすると、 ”メモリ不足のため、実行できません。同時に他のアプリ ~以下省略~” というメッセージが出て、終了してしまいます。 当然、常駐ソフトは全て切ってますし、メモリも256MB積んでます。 起動直後に試してみても駄目でした。(この時点でシステムリソースは78%) 空き物理メモリを見ると164MBと表示されています。 で、試しにDOSモードで起動してDOS上でスキャンディスクを実行してみたら 無事にエラーチェックできました。(エラーはありませんでしたが) デフラグの場合は、 ”メモリ不足のため、ドライブを最適化できません。いくつかのアプリを終了~略~” ”ID番号:DEFRAG009” というメッセージ出て、これまた出来ません。 設定で[プログラムファイルを整理して~]のチェックを外しても駄目です。 デフラグはDOS上では出来なかったので困っています。 何故、Windows上から実行出来ないか原因がわかる方いましたらアドバイスお願い致します。 なお、マシンの構成は下記の通りです。 *********************************************************** M/B :FREEWAY FW-6400GXR CPU :PentiumⅢ650MHz(SECC2,Coppermineコア) メモリ :SD-RAM 256MB PC100 CL2(128MB×2個) VGA :Matorox Millenium G200 AGP 8MB(SGRAM) FDD :3.5インチ2モードFDD HDD1 :IBM DTLA-307015(プライマリ・マスター) HDD2 :IBM DTLA-307030(プライマリ・スレーブ) CD-R :TEAC CD-W54E(セカンダリ・マスター) CD-ROM :東芝 XM-6602B(セカンダリ・スレーブ) SCSI Card :Melco IFC-USP(Ultra SCSI) Sound :Creative Sound Blaster PCI64 LAN Card :Pci製 FNW-9700T キーボード:112日本語キーボード マウス :Logitech M-S48(PS/2ホイール付きマウス) *********************************************************** お手数ですが宜しくお願い致します。