投稿者 YSS 日時 2000 年 7 月 11 日 21:49:37:
クライアント [DG-000020]
回答先: IBMのハードディスク 投稿者 YSS 日時 2000 年 7 月 10 日 22:04:40:
多数のアドバイス&御意見ありがとうございます。一応環境ですが、
マザー AOpen AX64Pro(Apollo Pro133A)
ビデオ Canopus SP5400PE(RIVA TNT2)
サウンド オンボードのを使用
拡張カード メルコのモデムカードのみ
電源 300W
プライマリ マスター HD(FAT32でパーテーション切らずに一括フォーマット)
プライマリ スレーブ なし
セカンダリ マスター CD-RW(PLEXTOR W1210A)
セカンダリ スレーブ なし
といういたってノーマルな構成です。(だと思うんですが)
SCSIは全然つないでません。CPUも規定クロック駆動です。(PENⅢ 700M FSB 100M)
メモリーは128M(CL2 FSB 100M)を2枚差し。
ドライブ間は、ベイ一個以上あいています。
唯一気になるのは、VIAのサイトからDLした「IDE Busmaster」を入れてることなんですが・・・
あとATA66で動かしてるんですが、これは別に問題ないですよねぇ。
それと、フォーマットはしてませんでした。(やればよかったかな?)
なんせHDに思いっきりアクセスしてるのに、強制電源OFFを何度をやっちゃったので
「このHDもう使いたくない~」と思って、数分後に新しいHD買いに行ってましたから(^^;
ちなみに買った店はアキバのT-ZONE DIY SHOP。保証は3ヶ月だそうですが・・・
レシートなくしたかも(^^;
というわけで同じHD買いなおしっちゃったんですが、今のところ問題ないみたいです。