投稿者 コナン 日時 2000 年 7 月 05 日 07:02:00:
クライアント [DG-000526]
回答先: マルチエフェクターを使っている方いませんでしょうか? 投稿者 シーラカンス 日時 2000 年 7 月 04 日 18:40:01:
オーディオ編集の話ですか?
それともギター等の話ですか?
私はPCで両方をやっていますので、とりあえずレスします。
オーディオ編集では、ROLANDのシーケンスソフトのCAKEWALK PRO AUDIOを使用しています。
内蔵のエフェクトで、かなり細かくエフェクトできます。
プラグインも3種類発売されていますが、どれも高くて使ったことはありません。
ただし、インプットの録音状態にだいぶ左右されるので、注意してください。
PCのマイクインで録音した場合は、わたしのPCでは、ノイズで使い物になりません。UA-100を使用しています。
次に、ギターの話を仮定します。
マルチエフェクターは、音やせします。
内部のバイパスによって、かなり音が細くなります。
もしも、高いギターを使っている様でしたらば、おすすめしません。
でも、安くて、妥協できるのは、ZOOMです。
値段の割には、ビックリする音がします。
現在の私の環境は、DIGITECHのJM-150を使っています。
150Wの大音量で、ライブでも大活躍なのですが、なによりも、アンプに直でデジタルエフェクトが内蔵されていることです。
高いですが、かなり使えます。
エフェクターでは、かなり音が変わります。
音にこだわるならば、コンパクトを使うか、アンプで歪ませるのがベストだと思います。
ここで、こんなレスをするとは思いませんでした。