Re: DOSコマンドのHDDからHDDへのコピー方法


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 WiNK 日時 2000 年 7 月 19 日 09:06:52:
クライアント [DG-000571]

回答先: DOSコマンドのHDDからHDDへのコピー方法 投稿者 Pru Pru 日時 2000 年 7 月 19 日 00:12:15:

> Win98 の起動ディスクから立ち上げて
>
> sys c:
>
> とかやればたぶんおっけ~。
>
> Win98 がちゃんと立ち上がるようになったら
> C:\ にある NTLDR, boot.ini を消しておくと
> 尚良いと思います。

とレスしておいたのに、まさか sys c: しないで
boot.ini を消してしまったのですか?(^^;;;


解決法としては、起動ディスクから起動して、

1. sys c: を実行してブートセクタを Win98 のものにする。

あるいは、

2. boot.ini を元に戻して起動メニューの出る状態にする。
 具体的にはゴミ箱から戻すなり、作り直すなりする。

DOS から手動で作成する例:

C:\> copy con boot.ini
[boot loader]
timeout=10
default=C:\
[operating systems]
C:\="Windows 98"
(CTRL+z)

C:\>

EDIT.EXE を使って作る例:

c:\> C:\windows\command\edit boot.ini

EDIT が起動したら中身は上の例と同様に

[boot loader]
timeout=10
default=C:\
[operating systems]
C:\="Windows 98"

と作ってください。


でも PruPru さんのやりたかったのはNTローダーを消すことだったはずなので
1. の方法で十分だと思いますが。

…っていうかなんで sys c: しないで boot.ini 消しちゃったの?(^^;;

あと fdisk /mbr はたぶん必要ないはずです。
NTローダーまではちゃんと読みに行ってるし。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]