投稿者 sayuri 日時 2000 年 9 月 24 日 00:22:18: [DG-000298]
少し前にこの件でここでお世話になったsayuriと申します。
前回、「ドライバ関係は全く問題なく、またパラレルポートも双方向になっている、ツナイデントの切り替えスイッチは正しくセットされている、電源不足の可能性はない、プリンタポートは、印刷に使用したところ正常でした」なのに何故動かないか(汗) どなたかご教示下さいという質問をしたわけですが、ピンの変換の過程に問題があると思ったので新しい変換器を買ってきました。しかしまたしても動いてくれません。本当にどなたかお願いします。教えてください。DPPサイトであるATSUKIさんやNESAうっちさんのページにも行きましたが解決できませんでした。
ちなみにDPPの設定は
コントローラ種別:PSX○○を全て試しました。
パラレルポート:LPT1、NEC、他すべて試しました。
パラレルポートから電力供給:チェック外してます。
ゲームコントローラポート、プロパティの状態はOKと出ます。
==前回の質問より引用==
>PC9821V16 Win95aです。PCツナイデントをサンワサプライ製変換器経由でプリンタポートに繋ぎました。DPP5.0を組みこみ、ドライバは完璧認識されています。(コンパネ→ゲームのコントローラでokとでました)9821のパラレルポートは双方向じゃないので、叩き起こしプログラムを使いました。(念のためDOS版、WIN版両方試しました)しかし、コントローラを動かしてもうんともすんとも言いません。何が問題なのでしょうか?
DPPのプロパティは何度も見直したので合ってると思います。また、アナログコントローラのLedも点灯することから電力が足りないと言うこともありません。コントローラは純正の何も機能が付いていないタイプも試しました。